箱の組み立てが楽になる☆段ボール梱包の強い味方!「製封函機」
【中古 製函機・封函機 カテゴリ】
・主な掲載商品[製函機(カートンフォーマー,ケースフォーマー),封函機(カートンシーラー,ケースシーラー),など]
・主なメーカー[ダイオーエンジニアリング,積水化学工業,など]
"製函機"は、箱を自動で組み立てる機械です。製函機と呼ばれる物は、折り畳まれた段ボールを、広げて、折り込み、底部を固定して箱にするまでの作業を全て行う全自動の物を主に指します。
"封函機"は、段ボール箱のテープ貼り作業を行う(封する)機械です。商品を詰めた段ボール箱のテープ留めなどに使いますが、箱を組み立てる際にも半自動的に利用できるので、製函機とほぼ同一の意味で使われる場合があります。
製函機と封函機は総称して、”製封函機”と呼ばれます。そのほかにも、「カートンシーラー」「カートンフォーマー」「ケースシーラー」「ケースフォーマー」など、この機械には様々な呼び方があります。
<封函機で押さえるべきキーワード>
「ランダム」:ランダム封函機など、”ランダム~…”という名称の機械は、箱の大きさがバラバラ(ランダム)でも再調整不要で使える”自動調整機能”を有する封函機を指します。様々な大きさの商品発送を行う現場では、自動調整タイプがおすすめです。
※印刷物を束ねる機械やビニール包装をする機械をお探しの方は梱包・帯掛けカテゴリをご覧ください。
今回のカテゴリ特集は、"大型機械・ライン"特集! 新年度を迎え心機一転、生産ラインの大幅強化をお考えの企業様にうってつけです。
特にただいまオススメなのは"抜き機"です。紙だけでなく、プラスチック,アクリル,ゴム,布なども切り抜ける能力を持った機械が多く、加工素材の幅が広がります。例えば看板業など、紙以外への印刷や加工も手掛ける現場や大判商品の制作を行っている現場、あるいは自社商品の生産力強化をお考えの現場などに、新台だと数千万円以上する機械でも御覧の価格で手に入ります♪
※表示されている商品には商談中や売切れのものも含まれます。売切れ商品も次回情報が入りましたらお知らせすることが可能ですので、お気軽にお問合せ下さいませ。
梱包機械は、運送業や商品の出荷現場には欠かせない機械です。梱包や結束作業を、自動化あるいは半自動化することで、出荷・配送の効率が大きく変わります。
バースターは、連続帳票などのミシン目を切り離す機械です。配送伝票を扱う運送業や商品の出荷現場、連続帳票を用いた経理などの書面を扱っておられる現場など、ミシン目の切り離しを自動化したい現場で活躍します。
ほしい中古機械が見つからないですか? \ まだ諦めるのは早いです! / カミカッコーでは、 "ご予算" "ご用途(制作物)" "使用される紙" などに合わせ、オススメの印刷・紙工機械が見つかりましたらご案内いたします☆ ※お探しできるのは、印刷・紙工関連の機械に限ります。 |
|
オフセット印刷、シルクスクリーン印刷、オンデマンド印刷などのプロ向け印刷機や製版機、そのほか印刷に使うサポート機械です。紙以外の素材に印刷できる機械や、伝票の印字などに使われるドットインパクトプリンターもございます。
大判のポスターにも使える大型のプロ仕様ラミネーターのほか、紙を自動で折ることができる折り機、紙束をまとめて切ることができる断裁機、決まった形に紙を切り抜く型抜き機やカッティングプロッターなど、紙の加工で使う機械でございます。
印刷や加工以外の作業工程で活躍する機械です。紙を自動でページ合わせする丁合機、紙束の計数や一定枚数ごとの合紙挿入などをおこなう計数機、積み重ねた紙束の縁を揃える突き揃え機(ジョガー),そのほか印刷商品の梱包出荷に役立つ結束機や梱包機などがございます。
中古の部品・消耗品・そのほか小物類です。中古は古い物だと修理用の部品が手に入りにくくなってきますので、あらかじめストックしておくと急なトラブルの際に役に立ちます。消耗品は少し使用されているだけで中古として格安になるのでお得です。小物類は、小さな計器類や道具類が主になります。