商品を絞り込みたい場合は、商品フィルターをご活用頂くか、上部の検索機能をご利用ください。
売切れ商品を非表示にされたい場合は、商品フィルターの販売状況の項目にて「販売中」にチェックを入れてください。
商品の包装や梱包作業に使われる業務用機械です。
主な取り扱い機械をご紹介いたします。(画像をクリック頂くと動画で実際の機械の動きが見ることができます。)
セット商品やばらけやすい商品の結束、商品が入った箱の底が抜けないよう強度を上げる、事業系ゴミをまとめる、などの目的で使われます。
被梱包物をセットし、ボタンあるいはフットスイッチを押すだけで、紐(バンド)の巻き付け、結びや熱圧着、最後に余分な紐(バンド)のカットまで自動で行います。
巻き付けをある程度手動で行う半自動機もございます。サイズに上限がなく、アーチがないのでセットしやすいメリットがあります。
一般では巻き付けは手動で行うハンディータイプもございますが、当店で取り扱う機械は台にセットするタイプが主となります。
中古価格帯:およそ10万~30万(状態、有する機能、規模などで変動)
個包装には様々な種類がございます。
特殊なフィルムで包んだあと、熱を与えてフィルムを収縮させ被梱包物に密着させる「シュリンク包装」。
袋状の包装に被梱包物を入れて密封する「ピロー包装」。
包装紙やフィルムで被梱包物を覆い、端を折りこむ、あるいはねじるなどして包む「上包み包装」、などがございます。
中古価格帯:およそ10万~300万(状態、有する機能、規模などで変動)
製函機は、段ボールシートを箱に組み立てる機械で、型抜きや折り目付けが済んでいるシートをセットすると、自動で箱の形に組み立て、テープや糊などで留めます。(組立は手動で行い、テープや糊を付けて留めるだけの半自動の製函機もございます。)
封函機は、段ボール箱に被梱包物を詰めたあと封じるための機械で、箱の上面をテープや糊で留めます。
中古価格帯:およそ20万~170万(状態、有する機能、規模などで変動)
結束機との使い分けとしては、結束紐の跡を付けたくない紙製品ややわらかい商品を束ねるのに使われます。例えば、札束、宝くじ、チケット、トレーディングカード、ロール状のポスターなど。
被梱包物を台にセットして、ボタンあるいはフットスイッチを押すだけで、帯の巻き付け、テープ留めや熱圧着、最後に余分な帯のカットまで自動で行います。
中古価格帯:およそ10万~30万(状態、有する機能、規模などで変動)
そのほか、フィルム袋の口を閉じる(シーリング)為のシーラーや、緩衝材をつくる機械など、様々な梱包、包装に関わる中古機械をお取り扱いしております。
主な掲載機械:梱包機,結束機,帯掛機,包装機,製函機,封函機,シーラー,緩衝材製造機,
お求めの機械が見つからないですか? まだ諦めるのは早いです。 カミカッコーでは、 "ご予算" "ご用途(制作物)" "使用される紙" などに合わせ、オススメの印刷・紙工機械が見つかりましたらご案内いたします。 ※お探しできるのは、印刷・紙工関連の機械に限ります。 |
|